結婚式のギフトは大事

ご祝儀

ギフトは感謝の気持ち

結婚式というのは、家族や親戚、友人、普段お世話になっている人達に対して、自分が結婚をしたことを伝える場所です。
そのため、ただ挙式や披露宴に参加してもらうのではなくて、帰りにはギフトを贈ることになると思います。
自分たちがどれだけ感謝をしているのかそれを表しているのがギフトなので、ギフト選びは真剣に行うようにしましょう。

披露宴に出席してくれた方々全員に渡すことになるのでとても大切な品物ですよね。
結婚式には色々な形でギフトが登場するので、それぞれについてよく理解をしておく必要があります。

まず、最もメインとなる結婚式の記念品は引き出物です。
一人あたり5000円程度のものをギフトとして贈るのが一般的なようです。
基本的には形として残るものの方が良いでしょう。

引き出物と一緒に渡す物としては、しきたり品があります。
しきたり品というのは、鰹節や赤飯、折り詰めなどが一般的です。

しかし、地域によっては、それぞれの地域性を出した独自のしきたり品が用意されることもあります。
その地域でどのようなしきたり品を渡すのが伝統的なのかは両親やさらにその親の世代の方まで話しを聞いておくと良いでしょう。
これらの他に引き菓子も渡すことになります。

日持ちするものを選ぼう

引き菓子は1000円から1500円程度のものが一般的なようです。
披露宴に来てくれたゲストの方々が家に帰った後に食べるための物です。
定番としては、紅白まんじゅう、バームクーヘンなどがありますが、それら以外の物でも良いです。
ただし、日持ちするものを贈るようにしましょう。

引き出物とのバランスを考えて、引き菓子を準備するようにしましょう。
これらの他には、たとえば、お色直しを終えて再び登場するときや、
お見送りをする時に渡すプチギフトというものがあります。

こちらは、チョコなどのお菓子が定番となっています。
また、披露宴の最後には親に感謝の気持ちを伝えるために、贈呈ギフトを用意することになります。
それを花束と一緒に渡してあげることになります。

ギフトの種類としては色々なものがありますが、親にあげる物の場合は、実用的な物をあげるほうが喜ばれるでしょう。
また、当日に贈ることになるギフトを準備するためのスケジュールを決めておくと良いでしょう。

ギフトは計画的に選ぼうとしないと、すぐに当日になってしまいます。
ギフトを準備することを忘れないようにして、数などもきちんと揃えておきましょう。
当日にギフトが足りなくなってしまったり、買い忘れたということがあってはいけません。